2022-01-01から1年間の記事一覧

コロナと経済どっちが大事なのでしょうか。

12月の半ばになり、今年ももう少し となりました。 行事やら、私事の病院通いの予定も なんとかこなしてきました。 まだまだ、年の瀬まで忙しい日々が 続きます。 市役所から、私の健康診断の結果で 糖尿病の数値が黄信号なっている ので、糖尿病予防講座を…

コロナとともに生きていくためにどうすれば・・・・?

私の田舎の地域でもコロナが猛威を ふるっています。 近所で小さいお子さんが居るご家庭で コロナ感染されたようです。 幼稚園、小学校と感染が拡大しています。 私ども高齢者は、先日、5回目の コロナワクチン接種を受けましたが 高齢者も大事ですが、小さ…

コロナ前の状態にもどりつつありますが・・・・・

コロナ感染症は、いつまで続くのだろう。 衰える兆しはない。 この中で、国の政策で経済をまわせなくては いけないので、緩和政策に転換されています。 確かに経済が停滞していたのでは、国も衰える かもしれないし、住民の活動が停滞したのでは どうにもな…

今、一瞬を大事に生きていきたいですね。

生きていくことも大変ですね。 何も悩みなしに生きている人って いるんだろうか? 誰しも何かを背負って生きている と思っています。 でも、生きていることに感謝しながら 生きたいですね。 長年、生きてきたひとでも、順風満帆に ここまでこれた人がいるで…

社会のルールに気づいてないことありませんか?

この社会には、いろいろなルールがあって 戸惑う事も少なからずあります。 ある会社に就職した当時、この会社のルールがあって これを理解するのに数年かかりました。 社内規定があり、あまりじっくり読んだこと はなかったのですが、何か問題があったときに…

高齢になって思うこと

妻が、最近、終活をはじめました。 着物が多いのにびっくり、50枚以上あり 処分しようと思い、着物の買取業者を ネットで調べて、全国上位の業者の一社を 選んで、出張買取業者に査定してもらって びっくり!! 一枚の着物が金100円、大島紬が金500円で 全部…

災害が起きたときの役割り考えてみました。

アマチュア無線同好会の発足から、60周年となり それを引き継いでいるメンバーが私を含めて10数人 います。この会の世話をするようになって10数年 になります。メンバーは、高齢になり最高齢85歳 で、70歳代が大部分を占めています。 携帯電話が普及するまで…

年金委員の会議がありました。

先日、日本年金機構の年金事務所で、 年金委員の会議がありました。 年金委員とは、この社会ではあまり知られて いないのですが、私が年金委員になって なにをすればいいのか まだ模索している中の会議で、 いろいろな意見が でました。 私の先輩方々もあま…

家族葬の実態は・・・・

先日、親族の葬儀に出席しました。 家族葬で行うとのことで、出席する親族が どこまでの範囲なのか、 定まってない感じがします。 葬儀も新型コロナウイルスのことで、 私も少し迷いましたが、 出席をしました。 会食があったのですが、 欠席することにしま…

5月の連休が終わって・・・

5月の連休も終わり、私の田舎ではコロナが 急拡大しています。 帰省、観光でひろがっているのだと思うの ですが、このオミクロン株どうみればいいの でしょうか? 行政からの情報で、60歳以上の高齢者を対象に 6月から4回目のワクチン接種をはじめるようで…

ついに田舎の病院でコロナのクラスター発生

新型コロナウイルスが、田舎の病院をついに襲い、 クラスターが発生しました。 私が通院している病院なので、恐怖を感じています。 外来は、なんとか維持されているようです。 都市部では、感染者は減っているようですが、 田舎は、蔓延防止等措置が解除され…

新年度になって思う事

桜が咲き、この田舎にも本格的な春が届いています。 とは言っても、年金暮らしで 年金振込日を待っている私なのです。 介護、福祉ボランティア、町内会の ボランテイアの活動と頭が混乱しています。 パソコンの前に座ってブログを書きながら、 自分の立ち位…

年金委員なんて知らない?

年金委員なんて何をすればいいのでしょうか。 地域型年金委員に委嘱されたのですが、 どんな活動すれば良いのか悩ましい所です。 福祉ボランティアをしているので、それを兼ねて 年金の周知活動として、チラシを各戸に配布して 見たのですが、今のところ何の…

令和4年4月から年金制度が改正されます。

年金委員に委嘱されたことにともない、 広報活動の一環として年金制度の改正について お知らせします。 ・令和4年4月から繰下げ受給の上限年齢が引き上げら れます。 ・66歳から70歳までとなっている老齢年金の繰下げ の年齢について、上限が75歳に引き上げ…

コロナ禍で、生きていく道をもとめて

ブログを書く事のむずかしさを感じています。 昨年の2月頃から、はてなブログさんに世話になり これまで、素人ながら書いてきました。 これまでに、クラウドワークスで仕事を受けて 僅かな報酬を頂き、書く事の勉強をさせてもらいながら ここまできました。 …

年金委員を引き受けたのですが何をすればいいのか・・・

福祉ボランティアをしている関係から、 年金委員を引き受けることになりました。 年金委員には、職域型と地域型があります。 私の場合は、地域型年金委員にあたります。 日本年金機構のホームページを参考に 紹介します。 地域単位での活動(例) ・町内会や…

少子高齢化の波が顕著に表れています。

高齢者の寿命がのびて、嬉しく思わなくては いけないのですが、親族の負担になるケースが 最近、特に顕著になってきています。 田舎では、一人暮らしの世帯が多く存在し、 それを見守るのは、地域の福祉ボランティア、 市役所にある地域包括支援センター、 …

コロナ禍田舎でも孤立感が増しています。

私は、現在、福祉ボランテイア活動を しています。 1人暮らしの高齢者の方も心配ですが、 それ以上に仕事を退職して、 交流がなくなった方の 世代が心配です。 この世代には、コロナ禍で集まって イベントをするのにも リスクを伴うし、 企画する方も大変だ…

贈与税はどのような場合にかかるのでしょうか?

個人から財産をもらったときは、贈与税の課税対象となります。 ●贈与税を申告するときに、「暦年課税」と「相続時精算課税」の 2つがあり、このどちらかを選ぶことができます。 ●「相続時精算課税」は、親子間などの贈与で一定の要件に当てはまる 場合に選択…

確定申告の申告書作成・提出のながれ

国税庁のホームページに 確定申告の流れの図が公開されているので 紹介します。 国税庁ホームページより 確定申告の流れ・申告書の提出が必要な方:令和3年分 確定申告特集 公的年金等だけの収入の方で、収入金額が400万円以下であり、 その公的年金等の全部…